ドラゴ・ナラティブ - にほんブログ村

19

その頃、リプリーとディックは、禁猟区の森をスバルで走っていた。

リプリーは出し抜けにデカイくしゃみをした。

まるで鼻づまりのカバみたいな、超特大のくしゃみだった。

ディックはステアリングを切りそこね、スバルを路肩に突っ込んだ。

「危ねえよ、刑事さん」

「すまん。急に鼻がムズムズしてきて」

「風邪かい」

「何だかわからん。ここから遠いのか」

「ここから歩いたほうがいい。これから先は、こいつじゃ無理だ」

ディックが言った。道は舗装されていなかった。

凹みや亀裂が無数にある。

この車に苦労させるのはもう限界だった。

彼らは車を降り、枯れたススキを押し分けて、森の中を進んだ。

二人とも無言だった。

しばらく藪が続いた後、花歯岩の土手が見えた。

土手の向こうには、密林が立ちふさがっていた。

「いないじゃないか」

「もう少し奥の方なんだ。でも飛び回っていれば、ここからでも見えるはずだよ」

嘘を言っているようには思えなかった。

それにフレドリックの遺体発見現場から、そう離れていなかった。

近くに滝の音が聞こえた。
風が肌に心地よかった。
何でこんな素敵な場所に、大バエが生息しなきゃならないんだ。

リプリーはディックに訊いた。

「お前たちは、どのルートを歩いたんだ」

反対側だ、とディックは目の前の密林を指した。

「反対側?」

「監視員の目を逃れるには、森の反対側を迂回する必要かあったんだ」

分かった、とリプリーは言った。

「反対側に行ってみようじゃないか」

ディックの顔が硬直した。

「よしたほうがいい。あんたは何も分かっちゃいないんだよ、お巡りさん」

ディックは明らかに怯えていた。

彼の黄色いダウンジャケットは、藪を歩いたために、無数の種子が貼りついていた。

「逃げ場がなくなるんだよ。巣まで行くのに崖を下りなきゃならない。その途中に奴らの巣かあるんだ。つまり、降りてゆく途中で、
ケツの方から奴らに襲われちまう。俺たちは崖下から巣穴へたどり着いた。いつでも引き返すことはできた。でもここから降りて、宙ぶらりんのまま大バエの襲撃を受けるなんて、俺は嫌だよ。あんたはあいつらが飛ぶのを見たことがないだろう。そりゃあ、すげえ
もんだった。羽音がバッサバッサ聞こえて、まるでゴジラのキングギドラみたいだった」

「キングギドラ?」

「首が三つくらいあるやつがいるだろ」

「お前、その年齢になって、まだそんなもの視ているのか」

「視ていないよ。たとえだよ、たとえ」

「なぜ滝の近くに巣があるのを知った?」

「いや、フレッドだけが知っていた。ここなら猟がしやすかったんだと思う。銃声が滝の音に紛れるだろう。監視員の耳をごまかしや
すいんだ。崖をよじ登る者はいないと、たかをくくって巡回に来ないのも、フレッドは知っていたみたいだ」

「それで?」

「あのでかいハエたちは、この崖の途中に穴を掘って住んでいる。俺たちはまさか、あの化け物がハエだとは、知らなかった。熊のよ
うな生き物だとは、聞いていたんだが…。近づいていって、やつらが飛んだ時、俺は信じられない気持ちで、それを眺めていた。フレディには気の毒だが、俺はあの男がハエたちに襲われるのを、ただ見守っているだけだった。何だか、別の世界に迷い込んだみたいだった」

「ゴジラの世界か?」

「からかわないでくれ」

「元々は熊を仕留めるつもりだったんだな。熊を仕留めて、どうするつもりだったんだ。肉屋に仕入れを頼まれたのか?」

ディックは言葉に詰まった。

「行こう、日が暮れる」

リプリーは言った。

ディックはリプリーの前を歩き出した。

ダウンジャケットの種子が、背中にまとわりついてきた。

リプリーの背広も同然だった。

「おい、ここを下りるんじゃないのか」

リプリーはディックに言った。

「無理だって言っただろ。滝だよ、滝。岩場づたいに下りた方がいいよ」

ディックは言った。

少し歩くと、滝があった。

川幅が五メートルしかなかった。

二人は崖の上から滝壺を覗き込んだ。

何も見えやしない。

落差は三十メートルくらいだった。

「ここから下りたほうがいい」

崖の傾斜が比較的ゆるやかな場所を選んで、二人は下りることにした。

当然、登山靴など履いていない。

リプリーは革靴だった。

滝のしぶきで濡れた岩のこう配を下っていくのは、少し辛かった。

とにかく滑るのだ。

ディックはジョギングシューズだから、まだマシだろう。

崖下まで、あと二十メートルの高さを残していたが、リプリーはディックを呼んだ。

「ちょっと待て」

「何だい」

「ほこらがある」

崖面に大きなほこらがあった。

ほこらは直径ニメートル位で、奥行きがかなりあった。

地下水に通じているのかもしれない。


ドラゴ・ナラティブ - にほんブログ村

根気よく覗いてみたが、奥の方まで何も見えなかった。

ハエなどいやしない。

「何もいない」

「これはただのほこらだよ。巣穴はこんなにでかくないんだ」

ディックもほこらを覗きこんだ。

やはり何もいなかった。

リプリーはあきらめて、岩場を下りようとした。

その時、悲鳴が聞こえた。

ディックの体が、ほこらへ引きずりこまれようとしている。

ディックの背中に、毛むくじゃらの手が見えた。

大バエだ。

大バエがやはりひそんでいたんだ。

リプリーは、脇のホルスターから拳銃を抜いた。

ほこらにはディックの体しか見えない。

明らかに化け物がいるのだが、ハエは姿を見せなかった。

蟻地獄みたいな光景だった。

狙撃は無理だ。

リプリーは、ディックの足をつかんだ。

足を引っ張ると、化け物の頭部がわずかに見えた。

ディックの足は痙攣していた。

物凄い力がディックを引っ張り込もうとしていた。

リプリーも何とか岩場に踏ん張った。

しかし無駄なことだった。

ディックの体はほこらの中に引き込まれていく。

これではリプリーもろとも大バエの餌食になってしまう。

リプリーはディックの足を手放した。ディックの体はたちまちほこらの奥へ引きずられていった。

「ディック!」

リプリーは呼んだ。返事はなかった。

人には運命というものがある、とリプリー警部補は常に意識している。

彼はこの時、つくづくそれを実感した。

リプリーはほこらを覗き込んだ。

もう躊躇している場合ではなかった。

ディックが死んでしまうかもしれない。

「ディック!」

リプリーはもう一度大声で叫んだ。

ほこらの奥から、嫌な音が聞こえきた。

人肉をついばむ音だ。

人のうめき声が聞こえた。

リプリーはディックを呼んだ。

ディックは、ほこらの真ん中辺りの突き出た岩に、引っかかっていた。

どこかに頭を打ちつけたらしかった。

頭から出血し、虚ろな眼差しで、こちらを見上げていた。

ほこらの外から、ディックが闇の中を手探っている様子を見た時、助かるかもしれない、とリプリーは思った。

リプリーはディックの名前を呼び続けた。

反応はあったが、とうてい助かりそうもなかった。

既に下半身が無かったのだ。

それでもリプリーは助ける気だった。

「今、助けてやる」

リプリーは怒鳴った。無駄だった。

ディックは穴の奥に呑みこまれていった。

大バエは下半身を平らげ、今度はディックの上半身を取りかかるつもりらしい。

ディックの姿がタバコの吸い殻みたいに小さく見え、やがて見えなくなった。

ああ、なんてこった。

ディック・シモンズが死んだなんて。

リプリーは荘然としていた。

胃から苦い液が上ってきた。

彼はいそいで岩場を駆け下りた。

滝壺の近くに潜み、ほこらの様子をうかがった。

リプリーはディックと関わった、短い経緯を考えないようにした。

彼は罪の意識を感じることを避けたかった。

そんな時は、何か遠くの物を見ればいい。

考える対象を、そらす必要がある。

少なくとも、今は何一つ冷静考えられなかった。

冷静になるんだ。

リプリーは滝壺から離れた。

とりあえず崖を下りなければならなかった。

山なみは一人の男の死と関わりなく、静かな息づかいを続けていた。

この近くに、ディックが言っていた巣穴がまだ無数にあるはずだった。

リプリーは恐怖を感じた。

めったにないことだった。

山中の全ての巣穴が、自分を監視しているように感じた。

こんな惨劇に出くわした後とあっては、それは無理もないことだった。

リプリーは拳銃のマガジンを確かめた。

ついでに予備のカートリッジも…。

全部で二十四発しかない。

唇も腕も、頼りなく震えていた。

それでもリプリーは草むらから立ち上がった。

お前は大丈夫だ、リプリー。

彼は自分を励ました。

少なくとも、俺はオットーほどヤワじゃない。

自分の目的を思い出せ。

ディックの死を一つの点と捉え、次に何を成すべきか、考えるのだ。

彼は足を踏み出した。足がひどく重かった。

 

つづく

最後までお読み頂きありがとうございます。この作品はランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

ツギクルバナー



にほんブログ村 小説ブログ 冒険小説へ 冒険小説ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
おしゃべりドラゴ - にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー